おたよりBOXに新機能が追加!共有もできてさらに便利に!(感想その2)
最終更新日:
私が愛用しているスマホアプリの
「おたよりBOX」
学校プリントを整理するために
ママの声を活かして作られた
スマホアプリなのですが、
新機能が追加されて
さらに使いやすくなったので、
アプリを使った感想その2を
書いてみたいと思います。
ちなみに1回目の感想はコチラです。
↓↓↓
子供の学校プリント整理アプリ「おたよりBOX」を使ってみたよ!
目次(クリックすると読みたいところにとびます)
共有機能追加でLINEやEvernoteにも
前回の記事で、
ここを改善して欲しいな~と書いたのが、
こちらです。
↓ ↓ ↓
・子供ごとに表示される機能が欲しい
・スキャン機能が、若干雑?
少しナナメになることが多い
・LINEなどで友達に送ったり、シェアできない
・スキャン機能が、若干雑?
少しナナメになることが多い
・LINEなどで友達に送ったり、シェアできない
今回の新機能には
「送る」機能が追加されました。
↓↓↓

「送る」をタップすると、
LINEやEvernote、メールなどで
画像を送ることができるようになって、
これでママ友にシェアすることもできます。
プリントを失くしてしまったママ友に
「画像、送って~」とお願いされても、
これなら簡単に送ってあげることが
できますよね!
最近ではスマホを使いこなす
おじいちゃん、おばあちゃんも多いので、
小学校の運動会のプログラムを
LINEで送ってあげたり
……なんてこともできます。
Evernoteでプリント類を
まとめて管理しているのなら、
Evernoteにも送ることができるので、
パソコンの大きな画面で
確認することもできますね。
子供ごとに表示される機能が追加された!
改善前はなかった
子供ごとにまとめて表示される機能。
これが追加されたことで、
さらに便利になりました。
おたより一覧画面で、
上部の顔マークをタップすると
↓ ↓ ↓

子供ごとに一覧で表示されます。
↓ ↓ ↓

子供ごとにまとめて表示されるので、
一人ひとりの予定を
個別に確認しやすくなりました。
お目当てのおたよりを探す時も便利です。
通知設定がやりやすくなった!
今までは通知を設定する時は、
いったん画像を登録してから
再度、通知設定をやり直す必要があったのが、
今回の改善で登録時に
通知の設定ができるようになって
ひと手間ラクになりました。

予定の前日などに通知をしてくれる機能って、
便利なんですけど、
通知設定をし忘れると意味がないんですよね。
それが画像の登録時にできると、
設定をし忘れることがなくなるのがいいですね!
今回の改善で、おたよりごとに通知時間を
変更したりできるようになったのですが、
私は通知時間をちょこちょこ変えることは
ほとんどなくて、
ほとんどのおたよりは通知設定にしたいので、
あわよくば設定画面で、
常にこの設定で通知する
そして、変更したい場合だけ、
個別に通知設定を解除したり、
時間を変更できるようになるのが理想ですね。
最後に
今回の新機能追加で、
おたよりBOXがさらに使いやすくなって、
おたよりBOXの愛用者としては嬉しい限りです!
ニフティさん、
こんな便利なアプリを開発してくれて、
ありがと~!
画像も以前よりキレイに撮れるように
なったような気がするし、
どんどん使いやすくなってます。
最近では子供の学校プリント、
塾や習い事のお知らせ以外に、
夫の会社の年間カレンダーや
私の仕事のシフトも一緒に
おたよりBOXで管理してるので、
外出先でもいつでも確認できて
本当に便利です。
おたよりBOXは、
すっかり手放せないアプリになりました♪
最近のコメント