電池の廃棄方法!乾電池やボタン電池はどうやって処分する?

最終更新日:


電池捨て方ってなんだか難しそうで、ついつい家の中に溜め込んでいませんか?

時計やゲーム機に使う乾電池、子供のオモチャから出てきた平べったい電池。

アルカリ?マンガン?ボタン電池?

「この電池ってどうやって捨てればいいの?」……と迷いますよね。捨て方がいまいち分からないからそのうちに……と溜めてしまいがち。

ですが!

その保管方法廃棄方法によっては、思わぬ危険が潜んでいるんです。危険を回避するには、電池はできるだけ早く安全に捨てる!のが一番。

そのために、電池の捨て方を分かりやすくまとめてみました。

Sponsored Link


電池を種類分けして考えよう!


捨て方を迷うのは、電池の種類が多くて分からなくなってしまうからですよね。

電池には色んな種類がありますが、基本的な分け方を覚えたら廃棄の方法も迷わなくなりますよ。

まずは、電池を種類分けしてみましょう。


電池は大きく分けて
  • 1回かぎりの使いきり電池
  • 繰り返し使うことのできる充電式電池
この2種類です。

  • 1回かぎりの使いきり電池⇒ゴミとして回収
  • 繰り返し使うことのできる充電式電池⇒リサイクルとして回収

ここが処分の基本です。覚えておいてくださいね!

この中で、今回はゴミとして回収できる使い切りタイプの電池の廃棄方法についてご説明します。


乾電池・ボタン電池の廃棄方法


1回かぎりの使い切りの電池にもいくつか種類があるのですが、今回は一般家庭でよく使う

  1. 筒形の乾電池
  2. ボタンやコインの形をした電池
の捨て方をまとめてみました。


①筒形の乾電池(アルカリ乾電池、マンガン乾電池)

電池の捨て方、廃棄方法

テレビのリモコン、目覚まし時計、壁時計、懐中電灯、オモチャ、電動歯ブラシ、電気シェーバー、などによく使われていて、もっとも一般的な電池です。

この電池は、お住まいの自治体のゴミの日に出すことができます。

各自治体によって処分方法は違いますが、たいていは、資源ゴミ、不燃ゴミ、有害・危険ゴミなどという名前で処分されています。

ちなみにうちの市では、「埋め立てゴミ」という名称で、月1回の回収日に回収ボックスに入れるようになっています。


出す時の方法(袋に入れる、缶に入れるなど)が自治体によって様々なので、お住まいの市町村で確認してくださいね。

市町村から配られるゴミの出し方が載った配布物や、ホームページから確認することができるので、指示にしたがって捨ててください。



②ボタンやコインの形をした電池


ボタンやコインの形をしたものがいわゆるボタン電池です。

これは、基本的に市町村のゴミに出すことはできません。

ボタン電池には、微量の水銀が含まれるので、回収協力店の回収ボックスに入れて捨てるようにしてくださいね。

回収ボックスは、電器店、時計店、カメラ店、補聴器店などに置いてあります。


私が以前働いていたホームセンターにも回収ボックスはありましたよ。

サービスカウンターなどで、「捨ててもらえますか?」と従業員に声をかければ回収してもらえます。


ただ、やっかいなことにボタン電池なのにこの回収ボックスに入らないサイズのものがあるんです。

※基本的に回収ボックスに入るサイズのものしか回収してもらえません。


平べったい形の電池で厚みがあまりなく、直径が大きめの電池があります。

これはボタン電池の種類のひとつでコイン形リチウム電池になります。


実は私、平べったい丸い形の電池はすべてボタン電池だと勘違いしていたんですけど、違うんですね^^;


最近よく子供のオモチャなどで見る1円玉くらいのサイズで、あまり厚みがないものが多いです。(※例外もあるのでご注意ください)


電池をよーく見ると、型番が書いてあるのですが、CR2032やBR3032のように、CRやBRで始まる型番の電池になります。

このコイン形リチウム電池は、水銀を含んでいないので、乾電池と同じように、市町村のゴミの回収に出すことができます。

Sponsored Link


電池を処分するときの思わぬ危険とは?


記事の初めに、「保管方法廃棄方法によっては、思わぬ危険が潜んでいるんです。」と書いたのですが、捨てる前の電池を家で保管する時、そのまま空き缶やビニール袋に入れておいたりしていませんか?

乾電池をそのまま入れているという、その保管方法が実は危険なんです!


複数の電池や、コインなどの金属製品を一緒に入れて保管していると、プラス極とマイナス極がつながり、大きな電流が流れて発熱や発火を起こす可能性があるんです。

それが元で火事にでもなったら…… 想像したら怖いですよね。そうならないために、捨てる前には必ず絶縁してください!

プラス極とマイナス極にセロハンテープやビニールテープをはると絶縁することができます。ボタン電池の場合は、上下の平らな面をクルッと一周テープで覆うように巻くといいですよ。

絶縁していないと、ゴミ収集車などの火災の原因になったりもするようなので、気をつけたいですね。


まとめ


電池の捨て方をまとめます。

使いきりタイプの電池は

  • 乾電池⇒各自治体で決められたゴミの日に出す
  • コイン形リチウム電池⇒各自治体で決められたゴミの日に出す
  • ボタン電池⇒販売店などの回収ボックスへ

基本的にこの分類方法を覚えておくと、迷わず廃棄することができますよ。

そして必ず絶縁すること!

これを忘れずに、安全のためにできるだけ早く処分してください。


ちなみに、リサイクルできる充電式の電池は、家電量販店などにリサイクルボックスが置かれていたりします。

乾電池の回収ボックスが置いてある店舗もあるようなので、お近くのお店でチェックしてみてくださいね。


こちらの記事もおすすめです♪
 ↓ ↓ ↓
スプレー缶の捨て方。主婦でもできる中身が残っている時の処分方法
捨てにくいマニキュアの捨て方!中身が残っている場合はこれで処分

Sponsored Link


おすすめ記事


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ