扇風機の前カバーの外し方!固くて外れないガードもこの方法で簡単に!

最終更新日:

扇風機掃除しよう!と意気込んで始めたのに、前カバーがどうやっても外れないんだよね。羽根のホコリが気になるから掃除したいのに・・・。

わが家のYUASA(ユアサ)製の扇風機も、いざ掃除をしようと思ったら、前カバー(ガード)がビクともせず困った経験があります。

「説明書に外し方が書いてあるかも!」と思ってを探したのですが、実はこんな感じの説明しかないんですよね。




「ガードリングの真下を手前に引き、前ガードを外してください」って・・・。

いや、それは分かってるけど、それができなくて困ってるんですよ~って言いたくなりました。

私のように扇風機のカバーが外れなくて困っている人が他にもいるはず!

・・・ということで、今回は

  • なかなか外れない扇風機の前カバー(ガード)の外し方
をご紹介します。

他社の扇風機でも、同じやり方で前カバー(ガード)を外すことができるので、参考になると思います。

それでは、続きをご覧ください♪

Sponsored Link


用意するもの


用意するものは、

  • マイナスドライバー
  • 薄手の布(ハンカチなど)やフロアーワイパーの替えシートなど(※必要なら)
  • 新聞紙やマットなどの敷物(※必要なら)

薄手のハンカチやフロアーワイパーの替えシートなどは、ドライバーの角で扇風機の塗装剥げないように、ドライバーにかぶせて使います。

敷物は、を付けたくない場合は敷いてください。

私は何も敷かずにフローリングの上で外れない前カバーと格闘していたら、扇風機の底で擦れて、フローリングに傷が付いてしまいました(ToT)

カバーを外したらそのまま扇風機の掃除をすると思うので、ホコリごと捨てられる新聞紙の方が、マットなどよりもいいかもしれませんね。


扇風機の前カバーの外し方


扇風機の前カバーの構造ですが、2つのパターンがあります。

  • ガードクリップが付いている場合
  • ガードクリップが付いていない場合

前カバーを固定するガードクリップ(留め具)が付いていて、その部分の外し方が分からない、外れない・・・という場合は、【手順1】から読んでください。

ガードクリップが付いていない場合、または、付いているが外すことができる場合は、【手順1】を飛ばして【手順2】へ進んでくださいね。⇒ここをクリックして【手順2】へ


Sponsored Link


【手順1】ガードクリップ(留め具)の外し方


それでは、扇風機の前カバーに付いているガードクリップ(留め具)の外し方を説明していきますね!

(※わが家ののYUASA(ユアサ)製の扇風機は、型番YT-300F(BL)です。)

前カバーを外そうと思ったら、「ガードクリップ(留め具)をまず外さないといけない」ということは、構造からなんとなく分かりました。

でも、このガードクリップも固いし「どっちに動かすの?」と悩みました。下手にやって壊れてしまっても困りますからね~^^;

ガードクリップをよく見ると、どうやらこの部品は「手前に引いて外す」ということが分かりました。(※YUASA製の場合)




でも、軽く引いただけでは動かないので、勇気を出して(?)力を入れて手前に引くと「バチン!」と音がして外れました。

けっこう大きい音なのでちょっとドキッとしましたが、壊れることはありませんでしたよ。


このようなクリップは、メーカーによって構造が違うと思いますが、よく見てみると手前に引くのか、後ろに押すのか分かると思います。

でも「固くて自力では外せない・・・」という時は、マイナスドライバーの登場です!




画像のようにマイナスドライバーを部品に差し込んで、テコの原理で押し上げる(または押し下げる)と、実は簡単に外せます。

ドライバーで部品に傷が付くことがあるので、傷を防止したい場合は、薄手の布などをドライバーにかぶせて使ってくださいね。

ティッシュでは破れてしまうので、私はフロアーワイパーの替えシートをかぶせて使いました。これなら破れることはありませんでしたよ。


ちなみにこのガードクリップ(留め具)は、小さいお子さんが万が一外してしまうことがないように、こんなふうに固くしてあるんだそうです。

子供の安全のことも、しっかり考えられているってことなんですね!


Sponsored Link


【手順2】前カバー(ガード)の外し方


ガードクリップが外せたら、次は前カバー(ガード)を外すのですが・・・ここが難関。

説明書には「ガードリングの真下を手前に引き・・・」と書いてありましたが、このガードリング(カバーのフチ)がビクともしない!!!

グッと下に引いて、カバーに引っかかっている爪を外せば、カバー自体が外れるだろうというのは分かるけど、どうやっても全く動かないんですよね(T_T)


ここで、またマイナスドライバーの登場です!

マイナスドライバーをガードのすき間に、グッと差し込みます。

このとき、前カバーを反対の手で下に引っ張りながらやると、すき間ができてドライバーが差し込みやすくなりますよ。

また、ドライバーは先ができるだけ薄いものがやりやすいです。


(※わかりやすいように、ドライバーに何もかぶせずにやってみました)

そして、テコの原理で押し上げると、パカっと割と簡単に前カバーが外れました!!!



こんなに簡単に外れるの?今まで四苦八苦してたのは何だったの?という感じです^^;

この方法、他に何カ所かある爪の部分にも同じように使えます。


そして、見事に前カバーを外すことができたら、あとは掃除をして元に戻すだけですね。

前カバーを元に戻すときも、またマイナスドライバーを使って、少し押し広げるようにしながらはめると、爪を上手くはめ込むことができますよ。

私も前カバーをはめて「よし!掃除完了!」と思ってからよく見ると、1ヶ所だけ爪がきちんと引っかかっていなくて、この方法でやり直ししたことがありました。

もし上手くカバーを元通りにできないときは、この方法を使ってみてくださいね。


最後に




今回は「固くてなかなか外れない扇風機の前カバー(ガード)の外し方」をご紹介しました。

わが家のサンヨー製の扇風機は、ドライバーを使わなくても、少し力を入れればカバーを外すことができました。

前カバーの構造はメーカーによって違うので、そんなに苦労せずに外せるものもあるんですね。

でも、うちのYUASA製の扇風機のように、「どうしても外れない~(汗)」というときは、ぜひこの方法を使ってみてください。

これでバッチリ扇風機のお掃除ができますね!


少しでも参考になれば幸いです(*^^*)

Sponsored Link

おすすめ記事


8 Responses to “扇風機の前カバーの外し方!固くて外れないガードもこの方法で簡単に!”

  1. 通りすがりの父親 より:

    YUASA製の扇風機の前カバー外しに悪戦苦闘していた者です。
    このページにたどり着き、ようやく外せました!
    本当にありがとうございました。これで嫁に怒られずにすみます(笑)

    • しゃあ より:

      通りすがりの父親さん♪

      コメントありがとうございました!
      私もYUASA製の扇風機にかなり苦労しました。

      奥様には怒られずにすみましたか?
      お役に立てて本当に嬉しいです(*^^*)

  2. 宮本ケイコ より:

    何年も前に買ったTOYOTOMIの扇風機です。
    カバーが外せなくて困っていましたが、こちらのサイトを見つけて、お陰様で外してお掃除できました。
    ありがとうございました。(^-^)

  3. 母と二人で困り果て より:

    ビクともしない扇風機カバーの留め具。力づくで留め具のプラスチックが割れてしまうのでは、、と困り果てていたところ、このサイトのやり方で無事取れました

    やっとお掃除ができます
    ありがとうございました

  4. ひろ より:

    山善製が外せなくて…助かりました!

  5. kotiba より:

    2,3年くらい外せずにモヤモヤしていて、この
    ページのようにやったら本当にあっさり外れて
    綺麗にすることが出来ました。本当に感謝します( ;∀;)
    YUASA製でした。ほんと偶然(^^;

  6. もも より:

    本当に助かりました。
    困り果てていました。

    有り難うございました

  7. 困ってたひと より:

    プラスマイナスゼロの扇風機のカバーに苦戦していたら
    こちらがドンピシャで。
    さくっと解決いたしました。感謝です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ