スプレー缶の捨て方!主婦でもできる中身が残っている時の処分方法
最終更新日:
スプレー缶の捨て方、どうすればいいの?と悩むことはありませんか?
特に使いかけで中身が残っていたりすると、さすがに「このまま捨てるのはマズイでしょ^^;」と思いますよね。
ご主人がDIYで使ったスプレーペンキが放置したままで、処分したいんだけど……なんてご家庭もありますよね。
うちにも未使用で中身が残ったまま、何年も放置しているものがあったのですが、先日、重い腰を上げてようやく処分しました^^;
今回は、未開封や使いかけでスプレー缶の中身が残っている場合の処分の方法をご紹介します。
Sponsored Link
目次(クリックすると読みたいところにとびます)
スプレー缶の捨て方
スプレー缶は使いきった状態でゴミに出す
スプレー缶を処分する時は、「使いきった状態でゴミに出す」これが基本です。
使いきっていないままごみに出すと、ゴミ収集の際にガスに引火して爆発することがあるんです。
作業員の方がケガをすることもあって、とても危険です。
また、スプレー缶を捨てる時に穴を開けてゴミに出すように指定されている自治体もありますが、うっかり火のそばで中身の残ったスプレー缶に穴を開けてしまって火事が起きたという例もあります。
このように、中身が残ったままゴミに出したり、穴を開けようとするのはとても危険です!
でも、中身を出すと言っても、「どうやって出せばいいの?」「空気中に噴射して大丈夫なの?」
そうですよね。
スプレー缶の中身をどうやって出せばいいのか、分からないから処分に困るんですよね。
ごく少量なら、空気中に噴射して出し切ることもできますが、「けっこう残ってるなぁ…」と感じるものを空気中に噴射するのは気が引けます。環境的にもあまりよくない気がしますよね。
私は家にある物を使って、スプレー缶の中身を処分したのですが、この方法で中身を出せば不安なく捨てることができますよ(^^)
では、次に具体的な方法をご紹介します。
Sponsored Link
スプレー缶に残った中身を出す方法
その方法とはスプレー缶の中身を布、新聞紙などに染み込ませて処分する方法です。
用意するものは
- 大きめのゴミ袋やレジ袋
- ボロ布、新聞紙、トイレットペーパーなど(スプレー缶の中身を染み込ませるための物)
- マスク(あれば)
- 手袋(あれば)
それでは、詳しい手順です。
- ゴミ袋などの中にボロ布等を入れます。あればマスク、手袋をします。
- ゴミ袋の中の布や紙にスプレー缶の中身を吹き付けます。ガスが出なくなるまで噴射します。(シューという音がしなくなります)
- スプレー缶の中身を噴射したゴミ袋を、燃えるゴミに出します。
新聞紙は軽く丸めるか、細かく割いて袋に入れます。トイレットペーパーの場合は、ロールを引き出して袋に入れます。
この作業は、必ず、火気のないところで!戸外のできるだけ風通しが良い所で行ってください。
風が強ければ、自分にかからないように、風上に立って噴射してくださいね。
それと、中身を噴射するときは、袋にガスが溜まってしまうといけないので、袋の口を広げた状態で行ってください。
ちなみに、この作業はゴミ収集日の前日がおすすめです。塗料などはゴミ袋をしばってもやっぱり少しにおいます。
それに、子供が誤って開けたら大変なので、家に保管しているのは、できるだけ短い期間の方がいいですね。
以上の方法で、スプレー缶の中身は捨てることができますので、やってみてください。
中身を出し切った缶に穴を開けるかどうかというゴミの出し方については、各自治体の処分方法に従って行ってください。
ゴミの出し方については、各自治体のホームページや、配布されている「ごみの出し方」などのリーフレットで確認できます。
もしリーフレットが手元にない場合は、市役所等の窓口で聞けばもらえますよ。
私は今回、45リットルのゴミ袋に古いバスタオルを入れてスプレー缶の中身を出し切りましたが、一番染みこみやすいのはトイレットペーパーですね。
トイレットペーパーを使う場合は、紙の量が少ないとスプレー缶の中身の液体でベチョベチョになってしまいます。ちょっともったいない気もしますが、多めに使ってください。
新聞紙を細かく割いたり、トイレットペーパーを引き出すのは少し面倒かもしれませんが、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭なら、お子さんにやらせてみると、遊び感覚で喜んでやってくれそうです(^^)
度々やられると困りますが……
こちらの記事もおすすめです♪
↓ ↓ ↓
電池の廃棄方法!乾電池やボタン電池はどうやって処分する?
マニキュアの捨て方はコレで完璧!中身が残っている場合の処分方法
まとめ
スプレー缶の中身が残っている場合の中身の処分の方法をご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
基本は、使いきった状態でゴミに出す。
そして、そのために、残った中身は安全に出し切ることが大切です。
必ず、火気のないところで!戸外のできるだけ風通しが良い所で作業を行う!
安全のため、これは絶対守ってくださいね!
ゴミの処理が原因で、事故や火災を起こしてしまっては元も子もないです。
事故のないように気を付けてスプレー缶を処分してくださいね。
Sponsored Link
未使用、又は使用してまも無いスプレイ缶が沢山ありご指導の方法で噴射し切るまで物凄い時間がかかるし指が疲れてしまい長時間続けるのはとても困難です。安全に穴をあける方法はないでしょうか。簡単に中身を空にする方法が有れば教えて頂きたいです。
山口春彦様
コメント、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
大量のスプレー缶を噴射し続けるのは確かに大変ですよね。
良い方法がないか考えてみましたが、
なかなか上手い方法が思いつかず、お役に立てず申し訳ありません。
でも、もし良い方法を発見しましたら、記事に載せたいと思います。
処理方法、参考になります。
スプレー缶にキリなどで穴を開けて処理していましたが、
穴空け直後の吹き返しや、缶自体を中身で溢れた袋から取り出したり、
色々と面倒な事をしていました。
指で使い切るまで、押し続けるのは本数があると大変なので、
拳銃のグリップの様なスプレー塗装の御助けツールが有り、
缶だけ袋の中に入れて、口を軽く縛って噴霧すると、
苦になりませんでした。