化粧品の捨て方!中身が残った使いかけや未使用の化粧品はこの方法で処分
最終更新日:
使わなくなった化粧品があるんだけど、どうやって捨てればいいのかな?中身が残っているんだけど、やっぱりそのまま捨てたらダメだよね?
化粧品の瓶って資源ゴミ?それとも燃えないゴミ(不燃ゴミ)?いつも迷うんだよね…
などなど、化粧品はプラスチックボトル、チューブ、瓶などがあって、いざ捨てるとなると分別方法に迷いますよね。
しかも、使いかけや未使用で中身が残っていたりすると「どーしたらいいの~???」と、困ってしまいます。
同じような悩みを持っている主婦は多い!
…ということで、今回は「化粧品の捨て方」難民(?)のために、中身が残っている化粧品の捨て方をご紹介します。
ぜひ続きをご覧くださいね♪
Sponsored Link
目次(クリックすると読みたいところにとびます)
基本の捨て方
化粧品の中身が残っているものは、
- 中身を取り出して燃えるゴミで捨てる
- 中身を出したあとの容器は素材ごとに分別して、自治体のゴミ区分に沿って捨てる
ゴミの分別の方法は、自治体によって区分がさまざまです。自治体のホームページや分別ガイドブックなどで、お住いの自治体の区分を確認して捨ててください。
では次に、具体的な中身の捨て方をご説明します。
中身の捨て方は?
化粧品の中身が残っている場合は、まず取り出す作業が必要になります。
■用意するもの■
- ビニール袋か牛乳パック
- 新聞紙・キッチンペーパー・ティッシュ・ボロ布など
- 粘着テープや輪ゴム
■手順■
- ビニール袋か牛乳パックに新聞紙やキッチンペーパーを軽く詰める
- その中に化粧品を流し込み紙に吸わせる
- 口を閉じて燃えるゴミで捨てる
化粧水などの液体のものは、基本的にこの手順で中身を捨てることができます。
ビニール袋に新聞を丸めて詰めると、袋が破れることがあるので、新聞を入れるときは、ビニール袋を二重にしておくと安心です。
また、化粧水の量が多いと、紙が吸いきれなくて袋の中がビチョビチョになってしまうことがあります。
「これでいいの?」と思う場合は、小麦粉やパン粉などを少し入れるとドロっとなります。または、キッチンペーパーなどの紙類を追加で入れてもいいですね。
サラッとした化粧水は詰まることがないので、トイレで流しても大丈夫ですが、環境的なことを考えると、紙などに吸わせて燃えるゴミで出す方がいいです。
また、トロミのある化粧水や乳液、クリーム、クレンジングなどは、トイレなどに流すのはやめましょう。配管の詰まりの原因になってしまいます。
乳液はドロッとしていて中身を出しにくいですよね。出すのが難しい場合は、少しお湯を入れてからフタをして振ったり、棒などでかき混ぜたりすると、多少サラッとなるので出しやすくなります。
乳液は容器の口が小さいことが多いので、お湯を入れたりするのはちょっと難しいかもしれませんが、中身を出しにくいときは試してみてください。
また、瓶をひと晩、逆さにして置いておくと、口の方に溜まって出しやすくなりますよ。
紙に吸わせる必要のないチューブ入りのものは、直接ビニール袋に中身を絞り出したり、新聞紙の上に絞り出して、燃えるゴミで捨てます。
固形のファンデーションやアイシャドウなどが残っている場合は、中身を砕いて燃えるゴミで捨てます。爪楊枝や竹串などでつつくと、ポロポロッと崩れてくるので、中身をキッチンペーパーやビニール袋で包んで捨ててください。
Sponsored Link
容器の捨て方は?
中身をしっかり出し終わったら次は容器ですね。容器についてはゴミの区分に沿って捨てましょう。
化粧品の容器は「プラスチックボトル」、「チューブ」、「瓶」などが多く使われています。
容器の捨て方を一覧表にしましたので、参考にしてくださいね。
容器 | 区分 | ||
プラスチック ボトル チューブ |
「プラ」マーク あり |
容器包装 プラスチック |
|
「プラ」マーク なし |
プラスチック類 | 燃えるゴミ (家庭ゴミ) |
|
燃えないゴミ (不燃ゴミ) |
|||
瓶 | 洗って | リサイクル (資源ゴミ) |
|
燃えないゴミ (不燃ゴミ) |
プラスチックボトルやチューブの場合
化粧品のプラスチック容器は、最近のものは本体や外箱に「容器包装プラスチック」の「プラ」マークが付いています。
以前は「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」に区分されていたプラスチック容器ですが、最近はほぼ「プラ」マークが付いているので、できるだけ「容器包装プラスチック」で処分します。
化粧水の瓶に付いているプラスチックのキャップは、「プラ」マークが付いているので、瓶と分けて「容器包装プラスチック」で捨てる…という具合です。
ただ、本体に「プラ」マークが付いている場合はいいのですが、「多分、外箱には表示されていたけど、外箱を捨ててしまって確認できない…」というときは、念のため「プラスチック」の区分で処分するといいですね。
あと注意したいのが、「プラ」のマークが付いていても、汚れ具合によっては、「容器包装プラスチック」で捨てられない自治体がけっこうあることです。
「プラ」マークが付いた容器の処分
- 中身を使い切った状態なら、多少汚れが残っていても「容器包装プラスチック」で出す
- 中身を使い切って洗って汚れを落として「容器包装プラスチック」で出す
お住いの自治体が、このどちらの方法になるかをしっかり確認してください。
横浜市は「中身を使い切った状態」であれば、少々汚れが残っていても「容器包装プラスチック」の区分で出せる自治体です。
反対に大阪市は「サッと洗って汚れが落ちない場合は、燃えるゴミで捨てる」となっています。
汚れが落ちない場合は「燃えるゴミ」か、「プラスチック」の区分で処理するという自治体も多いので、かならずお住いの自治体の区分を確認して分別してください。
「プラ」マークがついていても、汚れ具合によって「容器包装プラスチック」で出せる自治体と、出せない自治体があるので要注意!
また、
- 乳液
- リキッドファンデーション
- チューブ入りクリーム
- チューブ入り洗顔料
中身を出しても、容器も結局「燃えるゴミ」で処分するので、わざわざ中身を出す必要はありませんよね。
(※チューブはハサミなどで半分に切ると、中身が取り出しやすくなり、容器も洗えるようになります。)
「容器包装プラスチック」で出せないボトルやチューブは、自治体によって「燃えるゴミ」になったり、「燃えないゴミ」になったりします。かならず自治体のホームページや分別ガイドブックなどで確認して処分してください。
ざっと調べたところでは、東京都世田谷区、名古屋市、大阪市などは、プラスチックは燃えるゴミでOKです。
「どのゴミの区分で出すの?」と迷ったときや、調べてもよく分からないときは、やっぱり役所や清掃局などに問い合わせるのが一番確実です。ちょっと面倒かもしれませんが、電話で聞いてみてくださいね。
Sponsored Link
瓶の場合
プラスチック容器と同じように、瓶も自治体によって捨てる区分が異なります。
化粧品の瓶を燃えないゴミ(不燃ごみ)で出す場合は、中身を出し切った状態でゴミに出してください。
資源ゴミ(リサイクル)になっている場合、中を洗ってきれいな状態にしないといけないですよね。
私が以前住んでいた市も、化粧品の瓶は資源ゴミの区分だったので、洗って出すようにしていたのですが… 瓶に入ったリキッドファンデーションがどうしてもきれいに洗えなかったんです。
お湯と洗剤を入れて振ってみたり、クレンジングオイルを入れて振ってみたりしたのですが、何しろ口が小さくて棒なども突っ込めない。
そこで市役所の担当課に「どうしても汚れの落とせない化粧品の瓶があるんですが、どうすればいいですか?」と電話して聞いてみました。
すると、「どうしても汚れが落とせない場合は、資源ゴミではなく、燃えないゴミ(不燃ゴミ)で出してください」とのことでした。
リサイクルできるものは、できるだけリサイクルしたいところですが、汚れがどうしても落ちないような場合は「燃えないゴミ(不燃ゴミ)」で大丈夫なんだ~と、なんだかホッしたことがあります。
瓶を洗うのにたくさん水や洗剤を使うのも、環境的にはあまり良いことではないですよね。「洗える範囲で洗う努力をする」という心構えでいいと思いますので、参考まで。
【こちらの記事もいかがですか?】
↓ ↓ ↓
マニキュアの捨て方はコレで完璧!中身が残っている場合の処分方法
スプレー缶の捨て方。主婦でもできる中身が残っている時の処分方法
まとめ
今回は、中身の残った化粧品の捨て方についてご紹介しました。
- 中身を取り出して燃えるゴミで捨てる
- 出したあとの容器は素材ごとに分別して、自治体の区分に沿って捨てる
そして、気を付けたいポイントは、
「プラ」マークがついていても、汚れ具合によって「容器包装プラスチック」で出せる自治体と、出せない自治体があるので要注意!
という点でした。
基本の流れとポイントをしっかり押さえると、きっと迷わず化粧品を捨てられるようになりますよ!
不要な化粧品はさっさと処分して、気分もスッキリしてくださいね♪
参考になれば幸いですm(_ _)m
Sponsored Link
最近のコメント