カセットボンベの処分方法!未使用や中身が残っているときの安全な捨て方は?

最終更新日:

家の片付けをしていると出てきた古いカセットボンベ

未使用だったり、古いのに中身が残っていたりすると、どうやって処分すればいいのか、捨て方に悩みますよね。



古いし使うのも怖いのでやっぱり処分したい…と思っても、中身が残っているとそのままでは捨てられません。

「じゃあ、カセットボンベの中身はどうやって捨てればいいの~?」

…ということで、今回は、未使用や使いかけで中身が残っているカセットボンベの中身の捨て方(ガス抜き方法)処分の仕方をご紹介します。

Sponsored Link

カセットボンベの基本の捨て方



まずはカセットボンベの基本の捨て方です。その手順をご説明します。

  1. カセットボンベを振って、中身が残っていないか確認する
  2. 中身が残っている場合は中身を出す(ガス抜きする)
  3. 自治体のゴミの出し方(穴を開けるなど)にしたがって処分する

カセットボンベを処分する時は、「使いきった状態でゴミに出す」のが基本の処分方法です。

カセットボンベの中身が残っているかどうかは、ボンベを振って「シャカシャカ」「チャプチャプ」といった音がするかどうかで確認できます。

音がする場合は中身が残っているので、中身を出す作業が必要になります。

使えるようなら家でお湯を沸かしたり調理に使うなどして、使い切ってしまうのが一番ですが、年数が経っていて使うのが不安な場合は、ガス抜きをしてから捨てます。

使いきっていないままゴミに出すと、ゴミ収集の際にガスに引火して爆発することがあるんです。

作業員の方がケガをすることもあって、とても危険です。


また、カセットボンベを捨てる時に穴を開けてゴミに出すように指定されている自治体もありますが、うっかり火のそばで中身の残ったカセットボンベにを開けてしまって火事が起きたという例もあります。

このように、中身が残ったままゴミに出したり、穴を開けようとするのはとても危険なので絶対にやめてください!


Sponsored Link


カセットボンベの中身の捨て方・ガス抜き方法


では、中身の出し方(ガス抜き)の具体的な手順をご説明します。あと、注意事項がありますので、しっかり確認してから作業してください。

◎用意するもの
  • 軍手などの手袋
  • マスク(臭いが気になる場合)
  • 新聞紙(汚れが気になる場合)

注意事項
  • かならず屋外の火の気のない、風通しの良いところで行う
  • 風上に立つ
  • 風下に人がいないことを確認する

ある程度の広さがある家の庭などで作業ができると良いのですが、ご近所との距離が近い場合は、ガスの臭いがするので気をつけてください。

ガスの臭いで、異臭騒ぎなどになったら大変です。

ご近所との距離が近い場合は、「カセットボンベのガス抜きの作業をします」と、ひと声かけておけると安心ですね。

ベランダなどで作業される場合も、くれぐれもご注意ください。

◎ガス抜きの作業手順
  1. 軍手をはめる
  2. 汚れが気になる場合は、新聞紙等を敷く
  3. カセットボンベのキャップを外し、先端を下にして、先端部をコンクリートなどに押し付けて中身を抜く
  4. 「シャカシャカ」などの音がしないか振って確認する
  5. 振っても音がしなければガス抜き完了!

実際にガス抜きをしている動画がありますので、参考にご覧ください。どんな感じでガスが抜けていくのかよくわかります。


未使用で中身がほとんど残っている場合は、ガス抜きが完了するまで数分かかります。ガス抜きを一気に行わずに、周囲の安全を確認しながら、何度かに分けてガス抜きした方がよさそうです。

こちらの会社のホームページに、ガス抜きの際の詳しい注意事項が載っています。
【東海】⇒http://www.vesta-tokai.co.jp/qa/b_gas_out.htm


カセットボンベは何ゴミで出す?穴は開ける?開けない?



カセットボンベのガス抜きが完了したら、自治体のゴミの出し方にしたがって捨てます。自治体によって捨て方が違うので、必ず「何ゴミ」で出すのか、確認してから捨ててください。

燃えないゴミ、資源ゴミ、家庭ゴミ(燃えるゴミ)で出すなど、自治体によって様々です。

自治体のホームページや、配布されているゴミの出し方リーフレットに載っているので、確認してくださいね。


あと、「穴を開けて出す」という自治体と、「穴を開けないで出す」という自治体があります。

最近はカセットボンベに穴を開ける際に、引火による火災などの事故が多いので、「穴を開けないで」という自治体が増えています。

でも、「穴を開けて出す」という指示があれば穴を開けないといけません。うちの市も「穴を開けて」という指示になっていました。

ここで、もうひとつ注意しないといけないことがあります。

穴を開ける作業をするとき、金づちで釘を打つなどして穴をあけようとすると、火花が散る場合があります。

ガス抜きが完了したと思っていても、万が一ガスが残っていた場合、ガスに引火する可能性があるため危険なのでやめてください。

また、キリや針状の道具で穴を開けようとすると、缶が丸いため滑ってしまい、手をケガすることもあります。

穴あけ作業は、市販のガス缶用穴あけ機を使用して、ゆっくり穴を開けるのが一番安全です。100円ショップでも売っているので、ひとつ家庭に備えておくといいですね。

スプレー缶を捨てる場合などにも使えますよ。



こちらの記事もおすすめです♪
 ↓ ↓ ↓
スプレー缶の捨て方。主婦でもできる中身が残っている時の処分方法
電池の廃棄方法!乾電池やボタン電池はどうやって処分する?
冷蔵庫の処分方法!引っ越しで買い替える場合いつ処分する?費用の相場は?


カセットボンベを処分してくれるところはある?


処分するカセットボンベが1本や2本なら家庭でも処理できますが、大量にある場合や、家の近くで処理できるような場所がない場合は困りますよね。

そういうときは、お住いの自治体の清掃課や、リサイクルセンターなどに問い合わせてみてください。

未使用で中身が残っている場合でも、持ち込めば処理してくれることがあります。

あと処理してくれそうなのが「便利屋」さんです。電話帳などで探して、相談してみてください。

便利屋さんの場合はもちろん有料になりますが、どうしても自分で処理できない場合は依頼できると助かりますよね。


消防署では処分してくれませんが、ガソリンスタンドやプロパンガス店などで処分してくれることもあるので、ダメ元で聞いてみるといいかもしれません。

ちなみに、プロパンガス店をしている友達に聞いてみましたが、友達のところは「引き受けていない」とのことでした。

Sponsored Link

カセットボンベの使用期限は?


年数が経ったカセットボンベを捨てるかどうか迷ったときは、使用期限を目安に処分してください。

使用期限は製造から約7年です。保存状態にもよりますが、一般家庭で保管されていた場合は、よほど錆びていたりしない限り7年は安全に使えます。

実は、中身のガスは劣化しないので7年以上経っても使えるのですが、カセットボンベの内側に使われているゴムの部品が劣化するので、7年を目安に処分するのが安全です。

製造年月日はたいていカセットボンベの底面に印字されています。



底面の製造年月日が読み取りにくくなっていたとしても、明らかに保管期間が7年以上だとわかる場合は、ガス抜きをして処分してくださいね。


まとめ


カセットボンベの中身が残っている場合の処分方法、ガス抜きの仕方、ゴミの出し方などについてご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?

基本は、使いきった状態でゴミに出す。

そして、中身は安全に出し切ることが大切ですので、ガス抜きを行う場合は、

必ず、火気のないところで!戸外のできるだけ風通しが良い所で作業を行う!

安全のために注意事項は絶対守ってくださいね!


参考になれば幸いですm(_ _)m

Sponsored Link

おすすめ記事


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ