襟汚れの落とし方!簡単に家庭でできる7つの効果的な洗い方は?

最終更新日:

夫と中学生の息子が、ほぼ毎日ワイシャツを着るんだけど、がすぐに汚れるんだよね。
うちもそう。襟ってすぐに汚れてしまうし困るよね。

多分、クリーニングに出せば、汚れがスッキリ落ちるんだろうけど、全部クリーニングすると費用もけっこうかかっちゃうし…
家で簡単にキレイにできる方法ってないのかな?



ワイシャツの襟汚れって、主婦としては気になりますよね。

いろいろ手間をかけて洗えば、キレイになるんだろうな・・・とは思いつつ、忙しい朝に「あまり手間をかけたくはない・・・」というのが本音ではないでしょうか?

私もそうなのですが、「できるだけ簡単な方法で、汚れが落ちればいいのに・・・」と思ってしまいます。

そこで今回は、襟汚れの落とし方で、簡単にできる方法を7つご紹介します。

できるだけ作業が簡単な方法をご紹介しますので、続きをぜひご覧くださいね。

Sponsored Link


汚れを落とすためのポイント


7つの方法をご紹介する前に、汚れを落とすためのポイントをご紹介します。

ポイントを押さえておくことで、汚れがより効果的に落とせますので、覚えておいてくださいね。

できるだけ早く洗う


当たり前と言えば当たり前なんですが・・・(^^;

汚れは時間が経てば立つほど、落としにくくなります。なので、「できる早く洗うこと」 これが大事になるんですね。

洗濯をいつも朝にする場合は、下洗いだけ前日の夜にしておくと、汚れが落としやすくなりますよ。

お風呂に入るついでなどに、ちょっとひと手間かけておくだけでOKです。

良くないのはワイシャツを一週間分など、まとめて洗うこと。時間が経つことで汚れがガンコになり、落ちにくくなってしまいます。


襟汚れを落とす簡単な7つの洗濯方法



では、ここからは7つの方法をご紹介していきます。できるだけ手間がかからない方法から、順に書いていきますね。


襟・そで専用の洗剤を使う


ドラッグストアやスーパーの洗剤売り場に、「襟・そで汚れ専用」の洗剤が売っているので、これを利用します。

とにかく気になる汚れの部分に直接塗って、そのまま洗濯機に入れて普通に洗濯するだけ!と、とても簡単にできてしまいます。

  • ライオンの「トッププレケアエリそで用」
  • 花王の「アタック部分洗い洗剤 シュッと泡スプレー」
  • 花王の「ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用」

などがそうですね。

先がスポンジや、スプレーになっていて、襟やそでの部分に塗りやすく作業が簡単です。

ただ、洗う直前に洗剤を塗って洗濯機で洗うだけで真っ白に!・・・を期待するのは、ちょっと難しいかもしれません(^^;

上のポイントにも書いたように、やっぱり前日に塗っておくなど、塗ってから少し時間をおく方が効果は高いかな・・・というのが、個人的な感想です。


「トッププレケアエリそで用」と「ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用」のHPには、それぞれ下のような注意書きがあります。


シミや汚れに直接スプレーし、放置せず、すぐに洗たく用洗剤と一緒に洗たく機に入れて洗う。
  出典:http://www.kao.com/jp/widehaiter/whi_wideex_intractable_00.html

エリやそで口などの汚れ部分に直接塗り、その後、放置せずに他の洗濯物と一緒に洗濯用洗剤で洗って下さい。
  出典:http://www.lion.co.jp/ja/products/287

※なぜ「放置しないように」という注意書きになっているのか理由はハッキリしませんが、色柄物の色落ちや、生地が傷む可能性があるのかなと思います。個人的には、少し時間を置いた方が効果が高いような気がします。でも、HPにこのような注意書きがありますので、時間を置くかどうかは、ご自身の判断でお願いしますm(__)m


花王の「アタック部分洗い洗剤 シュッと泡スプレー」の方は、

★スプレー後、すぐに洗っても高い洗浄効果を発揮。
  出典:http://www.kao.com/jp/attack/atk_spray_00.html

となっているので、こちらは塗ってから放置してもよさそうです。

あと、「花王とライオン、どっちの方がよく落ちるの?」という疑問ですが、ライオンのトッププレケアの方が、汚れ落ちは若干良かったかな~と個人的には思います。(花王さん、ごめんなさいm(__)m)

でも、花王の製品を愛用している主婦も多いので、いろいろ試して、ご自分の好みに合うものを探してみてくださいね。

Sponsored Link

セスキ炭酸ソーダを使う


セスキ炭酸ソーダを水に溶かして、スプレーボトルなどに入れておき、それを襟汚れの部分にスプレーしてから洗濯します。

用意するもの

  • スプレーボトル(100均などで売っています)
  • セスキ炭酸ソーダ(粉末)小さじ1~2杯
  • 水500ml

セスキ炭酸ソーダは、ドラッグストア100均でも売っているので、手軽に手に入ります。

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、水とセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに入れたら、シャカシャカ振って溶かせばOKです。

また、「セスキ炭酸ソーダ水」というスプレー容器に入った商品も市販されています。こちらは割高になりますが、自分で溶かしてセスキ炭酸ソーダ水を作るのさえ面倒くさい!という方にはオススメです。


■やり方■

  • 襟汚れの部分に直接スプレーする
  • ※ケチらずに襟がぐっしょり濡れるくらいスプレーするのがポイント
  • 10~15分置いてから、洗濯機で普通に洗う

効果をより高めたい場合は、少しもみ洗いしてから洗濯機に入れると、さらに汚れ落ちがよくなります。


液体洗剤を使う


液体の洗濯用洗剤を襟汚れに直接塗り、10~15分置いてから、洗濯機で洗います。

普段、液体の洗濯用洗剤を使っていれば、それを部分洗いにも利用する方法です。

花王のウルトラアタックNeoは、HPにこんなことが載っています。

Yシャツや子どもの制服のシャツ。そのエリ・ソデの黒ずみ汚れって、なかなか落ちないからもみ洗いしたり、ブラシでこすったり…けっこう苦労しますよね。ウルトラ アタックNeoなら、エリ・ソデの汚れに直接塗るだけ。濃縮酵素パワーが働くから、もみ洗いなしで真っ白※3!信じられない!と思ったあなた。一度、試してみてくださいね♪
  出典:http://www.kao.co.jp/attack/products/ultra/


この場合、洗濯機に入れる洗剤の量は、襟に塗った分も考慮して調節してくださいね。

液体洗剤を塗って洗うだけでも効果はありますが、余裕があれば、もみ洗いやブラシなどでこすり洗いをすると、さらに汚れ落ちがよくなりますよ。

襟・そで用の専用洗剤を使わなくても、十分汚れが落ちるという声も聞きますので、試してみてください。

Sponsored Link

固形石けんを使う


固形石けんを使う方法は昔ながらの方法ですが、意外に効果が高いので人気があります。

固形石けんは、

  • 洗濯用の固形石けん
  • 浴用石けん
  • 100均で売っている石けん
  • ホテルのアメニティなど

などがあります。

ホテルのアメニティの石けんなどは洗濯用ではありませんが、家に眠っているものがあれば使ってみましょう。

それでは、固形石けんを使った襟汚れの洗い方を説明します。手が荒れやすい方は、ゴム手袋をしてくださいね。

■やり方■

  1. ワイシャツの襟を濡らす 
  2. 石けんを汚れの部分にこすり付ける
  3. そのまま洗濯機で普通に洗濯する

襟を濡らすときは40℃くらいのお湯で濡らすと、汚れ落ちの効果が高まります。

また、使い古した歯ブラシ(やわらかめが◎)や、洗濯用のブラシなどでこすったり、洗濯板でこすっておくと、さらに汚れ落ちがよくなりますよ。

生地が傷まないように、ブラシなどでこするときは、力を入れてゴシゴシし過ぎないこと。ブラシは一方向にこするのがベターです。



ちなみに、私のママ友は、シャボン玉石けんの「シャボン玉スノール純石けん」を愛用しているそうです。

色々使ったけど、これが一番良かったんだとか。お値段もお手頃価格なので、試してみるのもアリですね。



また、最近人気のウタマロ石けんは、洗濯専用の石けんですが、「とてもキレイになる!」と主婦の間では評判がいいですね。

ただ、ウタマロ石鹸は蛍光増白剤が入っていて、白い衣類には威力を発揮しますが、色柄物に使うと色落ちする可能性があると、ホームページのQ&Aにも記載されています。

白以外の色柄物のワイシャツに使うときは、気を付けてくださいね。


固形石けんを使う方法は、ワイシャツの襟を濡らしてから、石けんをこすりつけたり、もみ洗いしたりしないといけないので、専用洗剤やセスキ水よりは少し手間がかかります。

「そのひと手間がちょっと面倒だな~」と思う人も、けっこう多いようですね(;^_^A


食器用洗剤・ハンドソープなどを使う


襟汚れは主に皮脂が原因なので、油汚れに強い食器用洗剤で洗うとキレイに落ちる・・・とテレビで紹介されていた方法です。

また、同じようにハンドソープやボディソープ、シャンプーなどでも同じような効果があります。

化粧を落とすクレンジングオイルや、髭剃り用のシェービングクリームなども、油汚れを落とすのには有効ですので、あれば試してみてくださいね。

■やり方■

  • ワイシャツの襟を濡らす(40~50℃のぬるま湯で)
  • 食器用洗剤を襟汚れに直接塗る
  • もみ洗い、または洗濯用ブラシや歯ブラシでこする
  • 軽くすすぐ
  • 洗濯機で洗う

色柄物の場合、洗剤を大量につけると色落ちする可能性があるので、様子を見ながら少しずつ塗ってくださいね。


オキシクリーンを使う




今、主婦の間で人気のオキシクリーン。酸素系漂白剤ですが、汚れがとてもよく落ちると評判です!

■やり方■

  1. タライやバケツ、洗面台(栓をして)などに、オキシクリーンを付属のスプーンに1杯入れる
  2. 40℃くらいのお湯をためる
  3. 襟の部分を浸けこむ
  4. 30~40分そのまま放置した後、洗濯機で普通に洗濯する

放置する時間がいるので、多少時間に余裕が必要ですが、浸けこんで放置するだけなのでカンタンですよね。

しかも、汚れがしっかり落ちてくれるなら嬉しいです(^^♪




番外編


最後は番外編の、ちょっと変わった方法をご紹介します。

使うのは歯磨き粉

襟の部分を水かぬるま湯で湿らせたあと、使い古しの歯ブラシに歯磨き粉を付けて、襟汚れの部分をこすり洗いします。

くれぐれも、ゴシゴシこすり過ぎないように気を付けましょう。

歯磨き粉には研磨剤(けんまざい)が入っているので、繊維の中の汚れをかき出してくれます。

歯磨き粉ならどこのご家庭にもあると思うので、興味がある方はお試しください。

ちなみに私は、ワイシャツではなく、夫の野球のユニフォームの汚れがひどい部分を歯磨き粉で洗っていました。

野球のユニフォームは泥汚れがすごいのですが、なかなかキレイに落ちていましたよ~。

広い部分をこするのは、ちょっと時間がかかって大変でしたが・・・。


最後に


今回は、襟汚れを落とす方法で、できるだけ簡単な方法をご紹介しました。

塗るだけでOKな方法もありますが、さらに効果を高めたい場合は、

  • 前日に下処理
  • もみ洗い
  • ブラシでこすり洗い

などの作業を加えてみてくださいね。

ちょっと面倒ですが、手間をかけた分、汚れ落ちがよくなりますよ。

そして、余裕があれば、月に1~2回くらいクリーニングに出すと、白さを保つことができます。

今回ご紹介した方法を使って、ぜひ襟のキレイなワイシャツを、ご主人やお子さんに着せてあげてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

Sponsored Link

おすすめ記事


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ