クリスマスリースの玄関ドアへの飾り方!傷をつけない取り付け方は?

最終更新日:



ステキなクリスマスリース
玄関ドアに飾っているお宅が
増えてきましたね!

「私もクリスマス気分を盛り上げるために
リースを玄関の飾りたいな~。」

「でも、リースを付けるには、
ドアにくぎを打ったりしないとダメなのかな?」

「うちは賃貸だから
ドアに傷は付けられないんだよね……」

という方も多いのではないでしょうか?

Sponsored Link


また、賃貸ではなくても、
新築のお家だったら、

玄関ドアに傷を付けたくは
ないですよね~。


そこで今回は、

玄関ドアに傷を付けずに、
クリスマスリースを取り付ける方法


私の失敗談も含めてご紹介します!



傷を付けずに玄関ドアにクリスマスリースを取り付ける方法


玄関ドアに傷を付けずに、
クリスマスリースを取り付ける方法は
いくつかあります。


①マグネット付きのフックで

②吸盤付きのフックで

③リース用ドアフックで
 (リースフックで)

④はがせるタイプの粘着フックで

⑤ワイヤーやテグス(釣り糸)を使って



それぞれ、順番に説明していきますね。


①マグネット付きのフックで


玄関ドアの素材にもよりますが、

マグネット付きのフック
取り付ける方法が
一番手軽に簡単にできる方法だと思います。

なんて言っても、
マグネット付きのフックを
ドアにくっつけるだけですからね(*^^*)

マグネットを使えるかどうか、
一度、家にあるマグネットを
玄関ドアに付けて試してみてください。

マグネットがOKならラッキーです。


あとは、ヒモやリボンで
リースに輪っかを付けて、
フックに掛ければ完成です!

また、フックの形によっては、
リースを直接フックに
引っ掛けることもできますよ。


直接フックに掛けると、
プラスチックの部分が
上手く隠れることもあるので、

その場合は見た目も良くなりますね!



マグネットを使うと、
とっても簡単に取り付けできてしまうのですが、
ひとつ気をつけたいのはリースの重さ

フックには耐えられるおもさ、
「耐荷重」というのがあります。

商品のパッケージに
「耐荷重◯キロ」などと
記載されていますよね?

飾りたいリースの重さに合わせて
フックを選ばないと、

リースが重すぎて、
フックがずり下がってしまったり、
落ちてしまったり……

ということが起こる可能性があります。


大きめのリースでも
3キロ以上はないと思うので、

「耐荷重3キロ」と記載された
強力タイプの商品なら
ほとんどの場合は大丈夫だと思いますが、

心配ならリースの重さを量ってみて
フックを選んでくださいね。




②吸盤付きのフックで


吸盤付きのフックも
マグネットタイプ同様に、
簡単に取り付けることができます。

マグネットがくっつかない玄関ドアでも
吸盤付きのフックなら
取り付けることができますね。


でも、吸盤タイプは
注意しないといけないことがあります。

吸盤を取り付ける面が
ツルツルしていないと
取り付けが難しいことです。



ツルツルのガラスなどは
ちゃんと汚れを落としておくと、
しっかり吸盤が付きますが、

ドアの材質によっては、
ツルツルしているようでも、
しっかりと付かないこともあるようです。


デコボコがあったり、
ザラザラしている場合は、

吸盤はしっかり吸着せずに
落ちてしまうことが多いです。


もしも吸盤タイプを選ぶ時は、
取り付ける面の状態を
しっかり確認してくださいね。




③リース用ドアフック(リースフックで)で

 
リース売り場や楽天市場などの
ネット通販サイトで、

リース専用のリースフックが売られています。

デザインもおしゃれなものも多いので、
クリスマスリースを飾るのに、
ピッタリなものも見つかりそうですよね。



ここで、私の失敗談なのですが……

私もリース売り場に一緒に並んでいた
おしゃれなリース用のドアフックを見つけて、
嬉しくなって即購入したんですね。

家に帰ってドアに掛けてみると……

ガーン(TOT)

リースフックを掛けると、
ドアがきちんと閉まらない……



どうやら、ドアとドアの外枠(?)との
すき間の幅よりも
リースフックの方が厚みがあって、

きちんと閉まらないということが
起こってしまったようです。


あと、ドアの厚みによっては、
リースフックを掛けられないことがあります。


リースフックを購入する場合は、
ドアの厚みを測って、

ドアに掛けられるかどうかを
必ず確認してくださいね。



Sponsored Link


④はがせるタイプの粘着フックで


ホームセンターなどに行くと、
キレイにはがせるタイプの
粘着フック
が売られています。


普通の粘着テープのフックだと、
シール部分をはがすと
きれいにはがれずに
汚くなってしまうことがありますよね。

クリスマスリースを片付ける時に
一緒にフックもはずしたいというときは、

きれいにはがせるタイプの
粘着フックを選ぶといいですね。



粘着フックも、強力タイプがあるので、
リースの重さによっては、
強力タイプを選ぶと
落ちる心配もなく安心です。


ただ、粘着フックも、

付ける部分がデコボコしていたり、
ザラザラしていると
しっかり付かないので、

取り付け不可の場所かどうか、
必ず確認してくださいね。




⑤ワイヤーやテグス(釣り糸)を使って


マグネットは無理だし、
外側に粘着フックを付けるのもイヤ

……という時は、
ちょっと工夫してみませんか?


下の図のように、
ワイヤーやテグス(釣り糸)を使って、

内側から外側にリースを吊り下げる
簡単な仕掛けを作ります。


クリスマスリース 取り付け方



テグスだと目立ちにくいので
おすすめです。


細いワイヤーでも大丈夫ですが、

ワイヤーの太さによっては、
ドアの開け閉めに影響が出るので、


どれくらいの太さなら
きちんとドアがしまるか、
確認してから購入してくださいね。


テグスやワイヤーが
ドアの開け閉めの際に
ユラユラ揺れて気になるという時は、

粘着テープなどでテグスやワイヤーを
固定しておくといいですよ。


閉めると隠れるドアの上部などに
粘着テープを貼って固定すると、
テープも目立たちません。



最後に


ドアに傷をつけずに
クリスマスリースを飾る方法

5つご紹介しましたが

参考になりましたでしょうか?


余談ですが、私が体験した
ちょっと面白い話をしますね。

去年、天然の実がついた
手作りのリースを玄関ドアに飾ったところ、

なぜか実がどんどん減っていくんです。

でも、下に落ちているわけでもないし
……と不思議に思っていました。

そんなある日、私が目撃したのは、
リースの実を食べている鳥の姿!

そりゃ実がなくなるはずだわ。

そんなわけで、去年のリースの実は
全部鳥の餌になって
リースは坊主になってしまいました(^o^;)


今年は鳥に食べられないような
リースにするつもりです♪


Sponsored Link

おすすめ記事


2 Responses to “クリスマスリースの玄関ドアへの飾り方!傷をつけない取り付け方は?”

  1. れもん より:

    最後のオチ笑ってしまいました

    • しゃあ より:

      れもんさん、こんにちは♪
      コメントありがとうございました。
      オチで笑ってもらえたみたいで嬉しいです。
      もし記事がお役に立てたら、なお嬉しいです(*^^*)

れもん へ返信する

サブコンテンツ

このページの先頭へ